人気ブログランキング | 話題のタグを見る

善光寺御開帳

 5月頭に行った沖縄のブログで、ほぼひと月全部を費やしてしまい、
 その間のできごとは全て後回しになっています。

 おいおい、順次ブログアップを、と思っていますが、
 まずは、あまり時期を逸しない内にと思い、
 直近のできごとから。

<5月30日>

 善光寺さんの御開帳に行ってきました。

 4月5日の始まり以来、連日の混み様はそれはすごくて、境内の回向柱に触るために、参道の道幅いっぱいの列ができていて、120分待ち がザラという状態。

 不信心者は恐れをなして、行く気もそがれていました。

 数えで7年目ごと、つまりは羊と丑の年に行われる御開帳。
 私が生まれてこのかた、今回が10回目になるわけですが、今まで行ったことはありません。
 善光寺へ歩いて行ける距離にお住まいでも行かれたことがないという方もおられますし、
 まあ、その気になれば一生の内に一度くらいは行けるだろう、なにせ地元ですから、と気安く構えておりました。

 それがなぜ今年に行く気になったのかというと、
 夕方になると空く、ということが分かったからでした。

 ツレアイが長野の出張先で聞いてきたことによると、
 午後5時近くになると回向柱の回りは列もなく、少しの人がいるだけで、境内も静かだというのです。
 夕方のニュース始めのバックに映る映像も見ても、まさしくその通り。
 「長野出張の帰りに寄ったら」
 と言うと、「いいよ」 なんて答えていましたが、
 ツレアイもなんとなく行ってみたい風。

 それなれば、と出かけることになりました。
 ただ、5月30日、というのは、最終日の前日の、しかも土曜日
 ちょっと不安です・・・

善光寺御開帳_d0264892_0401582.jpg
 鉄路で長野駅に着いたのは午後4時。
 電車ではこの時間にしかなりませんが、
 まだちょっと早いよね・・・

 人の波が途切れたタイミングで撮っているのでまばらに見えますが、行き交う人の数は多い。
 やはり行く人より、帰ってくる人のほうが多いように見えます。
善光寺御開帳_d0264892_0472445.jpg
 善光寺に向かう中央通りは、街路灯ごとに花が飾られ、華やいだ雰囲気が漂います。
善光寺御開帳_d0264892_0491562.jpg
 大門の交差点。 このあたりから善光寺の参道らしさが増してきます。
善光寺御開帳_d0264892_052029.jpg
 いよいよ境内へ。
善光寺御開帳_d0264892_0574982.jpg
 仁王門も人気です。 確か、運慶作の仁王様と伝えられていたような・・・
善光寺御開帳_d0264892_0592369.jpg

善光寺御開帳_d0264892_0594972.jpg
 賑やかな仲見世を通り・・・
善光寺御開帳_d0264892_111066.jpg
 見えてきたのは山門。
善光寺御開帳_d0264892_114654.jpg
 山門の真ん中あたりの奥に、白木の回向柱が見えています。
 まだ、人が多いなあ・・・ でも、最盛期にはこのあたりからすでに行列ができていたそうです。
善光寺御開帳_d0264892_145514.jpg

善光寺御開帳_d0264892_16792.jpg
 回向柱。 さすがに最終日前の土曜日。 4時半をまわっていますが、多くの人が取り巻いていてすぐには近づけません。
善光寺御開帳_d0264892_18968.jpg
 回向柱から本堂へ伸びている綱は『善の綱 』 と呼ばれます。
 前立御本尊の中心、阿弥陀如来様の中指に結ばれた金の糸とつながっていて、これによって、
 回向柱に触れるのは阿弥陀如来様のお体に触れるのと同じことになり、同じご利益があるとされています。
善光寺御開帳_d0264892_184650.jpg
 両の手をしっかりと柱に当て、長いことお祈りする方もたくさん見受けられます。
 この中に私の手はありませんが、私もちゃんと柱に触れました。
善光寺御開帳_d0264892_1215985.jpg
 柱の本堂側。 
 この後は、本堂へ。(本堂内は撮影禁止)
 中はごったがえしています。
 内陣に上がるには120分待ち、 本堂下の暗闇を巡り、御本尊の真下にある幸福の鍵に触れるお戒壇巡りは150分待ちの案内が出ていましたが、どちらもパス。
 前立御本尊は1尺5寸、約45センチくらいと小さいので見えませんが、内陣の外から、正面よりやや左にいらっしゃるはずの前立御本尊に手を合わせました。

善光寺御開帳_d0264892_1364074.jpg
 ぶらぶらとそぞろ歩きながら駅に戻ります。 まだまだ人がやってきます。

善光寺御開帳_d0264892_138521.jpg善光寺御開帳_d0264892_1382545.jpg

善光寺御開帳_d0264892_1405384.jpg 駅と善光寺の行き帰りはいつも歩きます。
今は郵便局になっていますが(上左の写真)、
昔は五明館という洒落たカフェで、
抹茶アイスを食べるのが常でした。

近代的な建物に混じって、
昔から変わらない佇まいの古い建物や、
「まだあるんだ」というような店が並び、
飽きない道です。


列車の時間まで、新装なった駅ビル「MiDoRi」を覗き、テナントで入っている 『西澤』 で おやき を買って帰ります。
善光寺御開帳_d0264892_1444212.jpg
 10種類以上並んでいる中から、 定番なすと、野沢菜、そら豆、あんこ の4種類。 

 夕飯は上田駅前の 『若菜館』 でうなぎです。
 母が先に行っている手はずになっています。

 にわか善男善女の仲間入りをして、どこか清々しい気持ちになりながら、一駅だけの新幹線に乗りました。
by spring-ephemeral | 2015-06-03 02:11 | お出かけ ~長野県内~ | Comments(6)
Commented by shinmama at 2015-06-03 08:43 x
御開帳の前に善光寺に行ったので御利益が少なくて
捻挫をしてしまった 愚かな私ですが、
灯ろう祭もなかなか良かったですよ、、、と負け惜しみ。(笑)
なにせ、同じ日に 昼と夜 2回も歩いた道ですから、
どの場所も しっかりと頭に焼き付いています。
ふむふむ、そうそう、、と偉そうにうなづきながら拝見しました。

東京のツアーパンフレットも善光寺一色。
全国から 本当にたくさんの方が善光寺に押し寄せたことでしょう。
Commented by よし坊 at 2015-06-03 16:55 x
成るほど。またまた良いヒントを頂きました。が、いざ行く時に思い出せるだろうか?5時頃が良いと。
実は御開帳には未だ行っていないんです。手遅れにならないうちに行かなくちゃ。
Commented by うつきよう at 2015-06-04 01:13 x
 shinmama様に懐かしんでいただければいいなあ、
 と思いながら歩いていました。
 御開帳も終わりころになるまで全くその気のなかった不信心者の我が家は、
 今年はお正月もパスしてしまったので、 
 これで挽回といきたいところです。
 
 期間中お天気に恵まれたのと、 
 北陸新幹線の開業効果で
 前回より多い707万人がやってきたそうです。
 我が家の約2名も、その数字に貢献してしまいました。
 宿泊施設の稼働率も良くて、
 shinmama様が宿泊された「JALシティ」も、ほぼ100%だったそうです。

 
Commented by うつきよう at 2015-06-04 01:33 x
よし坊様、

 5時頃が良いというのは、
 目からうろこの裏ワザでした。
 混むから、というのが一番の理由で今まで行かなかったのですが、
 これなら次回また行ってみようかという気になりました。
 次は2021年です。
 東京オリンピックの翌年ですね。
 オリンピックが成功していると良いのですが。
 
 
 
Commented by パンジー at 2015-06-04 08:07 x
善光寺は30年ほど前になるでしょうか?それ以来です。
7年に1度の御開帳、やはり行ってみたいですね。
夕刻がすくというのは、正倉院展と同じですね。
参考にして次回は挑戦…  御開帳自体を憶えてるかしら???
日々記憶力に不安の増えていく私故どうなることか…(笑)
Commented by うつきよう at 2015-06-04 23:53 x
パンジー様、

 大丈夫です!
 次回は私がお知らせします!
 と胸を張りたいのですが・・・
 憶えていたら・・・を付け加えさせてくださいませ(笑)
 正倉院展もそうなんですね。
 ずいぶん前に行ったのですが、
 そうとは知らず、混雑まっただ中でした。
 私も次回の参考に憶えて・・・おけるかな?
 
<< 今年のワラビ 1 室賀でワラビ狩り 沖縄の旅 最終日 >>